NMEA0183って何ですか?
アメリカのNational Marine Electronics Associationによって海上の航法機器間のために制定された規格です。
・GGA:緯度経度高度等のデータ。一番よく用いられます。
・GNS:他のGNSS衛星のデータも含む緯度経度高度等のデータ。GPS品質の表し方が異なるのであまり使われません。
・VTG:移動方向(コース、速度など)のデータ
・ZDA:時刻データ
・GSV:衛星のアジマスと高度
その他にも全部で70以上あり、それに各メーカー毎のオリジナル出力もあるので、かなりの数になります。

このページは参考になりましたか?
GPS/GNSS に関する質問
このカテゴリで最も閲覧されている機器
-
GNSS受信機
HiPerSR(A)トプコンソキアポジショニングジャパン
GNSS受信機 -
スカイリフター3
GPSポール15mテクノバンガード
GPSポール -
3周波GNSS
GS10 Proライカジオシステムズ
GNSS受信機 -
工事用車両運行管理システム
VasMapアカサカテック
システム -
ディファレンシャルGNSSセット
SPS356ニコン・トリンブル
GNSS受信機 -
GPS測量システム
GPMATE-ECHOアカサカテック
GPS/GNSS オプション -
2周波RTKGNSS受信機
RTF500アカサカテック
GNSS受信機 -
GNSS受信機セット
SP85ニコン・トリンブル
GNSS受信機 -
ハンディーGPS
GPSMAP67Garmin
GNSS受信機