トランシーバーのよくある質問・豆知識
-
Q.
IP無線と従来の無線機との違いは何ですか?
-
A.
IP無線と従来の無線機の大きな違いは3点です。 通信範囲: IP無線は携帯電話のサービス範囲であればどこでも通信が可能なのに対し、従来の無線機(業務用無線とも呼ばれる)では周波数や送信出力に応じて通信範囲が限定されます。 通信料: IP無線では、月単位での通信料金がかかります。(レンタル料に含まれているケースもあります) 従来の無線機では、通信費用は基本的にはかかりません。 資格・届出: IP無線は携帯電話の通信網を使用しているため、使用者には資格や届け出は不要です。 従来の無線機では、送信出力によっては電波法に定められた免許や登録を行う必要があります。ただし特定小電力に分類される無線機については、免許や届け出は不要です。
> 詳細をみる
-
Q.
トランシーバーVX-D291UとFTH-301RTの違いは何ですか?
-
A.
トランシーバーVX-D291UとFTH-301Rでは出力の大きさが違います。 【VX-D291】トランシーバーとして最大の5W出力のため、長い距離で通信ができます。 ご使用に際しては、過去に電波法に違反したことがない旨を示す「欠格事由確認書」にご署名いただく必要があります。 【FTH-301RT】 出力が小さいため距離は短くなります。 ただし欠格事由確認書の提示は不要なため、手軽にご利用いただくことができます。
> 詳細をみる
各機器で絞り込む
トランシーバーカテゴリの商品を見た人はこんな商品もチェックしています
-
350MHz帯デジタル簡易無線
VXD450R八重洲無線
トランシーバー -
パナガイド
RD-M650AZ/RD-660AZパナソニック
トランシーバー -
水中スピーカーダイバーガード
AQ-50S2ウエタックス
トランシーバー -
防水型特定小電力トランシーバー
FTH-308L八重洲無線
トランシーバー -
車載型特定小電力トランシーバー
IC-MS5010アイコム
トランシーバー -
多人数同時通話型無線システム
BRIDGECOM X5B-EAR
トランシーバー -
デジタル簡易無線装置
VX-D291Uバーテックススタンダード
トランシーバー -
イヤホンマイクセット
IP500Hアイコム
トランシーバー -
コスモトーク
C580-MTRサークル・ワン
トランシーバー