お問い合わせ・ご相談はこちら
0798-38-6363

お電話での受付時間 平日9:00~17:45

熱中症指数(WBGT)測定器のよくある質問・豆知識

Q.

WBGT測定器(熱中症指数計)の設置について、日陰、日向等どういった場所に設置するべきでしょうか?

A.

WBGT測定器(熱中症指数計)の設置場所については、特に決まりはありません。 「実際に人が作業する場所」「測定したい環境を正確に反映する場所」を意識して設置するようにしてください。 基本的な設置場所としては、以下の情報も参考にしてみてください。 【高さ】 高さ1~1.5m程度 人の体温に影響を与えやすい高さに設置しましょう。 【日射】 使用時は、センサー部分である黒球が影に入らないよう直射日射に当てます。 黒球が影に入っていると、日向の輻射熱(日射や地面からの照り返しによる熱)が正確に測定できず、黒球温度の値が実際より低く出る可能性などがあります。 【その他】 例えば下記のような場所で作業をする場合、黒球も同様の環境に設置します。 ・コンクリートやアスファルトからの輻射熱、反射熱を感じやすい ・風通しの悪い場所や熱源の近く

> 詳細をみる

各機器で絞り込む

熱中症指数(WBGT)測定器カテゴリの商品を見た人はこんな商品もチェックしています