チェック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基本情報 |
ポータブル超音波硬さ試験機
Sono Dur3
UCI式硬さ計
|
UCI式硬さ計
MIC10DL
UCI式硬さ計
|
ハンディ硬さ計ソノハード
SH-22
UCI式硬さ計
|
ハンディ硬さ計ソノハード
SH-21-J2
UCI式硬さ計
|
エコーチップ3硬さ試験機
equotip3
リバウンド式硬さ計
|
エコーチップ硬さ試験機
equotip550
リバウンド式硬さ計
|
リバウンド式硬さ計
DynaPOCKET PLUS
リバウンド式硬さ計
|
リバウンド式硬さ計
DynaMIC DL
リバウンド式硬さ計
|
くぼみ直視型ビッカース硬さ計
TIV
くぼみ直視型硬さ計
|
バーコル硬度計
GYZJ 934-1
バーコル硬度計
|
デュロメータ
GSD
ゴム硬度計
|
メーカー |
エフティーエス
|
日本ベーカーヒューズ
|
JFEアドバンテック
|
JFEアドバンテック
|
プロセク
|
プロセク
|
日本ベーカーヒューズ
|
日本ベーカーヒューズ
|
日本ベーカーヒューズ
|
Barber Colman(バーバコールマン)
|
テクロック
|
測定対象
|
ねじ・ボルトのような小型部品、大径ギアの歯底などの狭面部など
|
【MIC-2101-A(モータープローブ)】
スチールシリンダ上のクロム、メッキ、コーティング、焼入れ
【MIC205-AL(手動プローブ)】
溝、ギアの側面や谷の測定など
|
鋼などの一般的な金属、クランクシャフトなどの狭所・曲面
|
鋼を主とし、その他金属は硬さ標準片との較正により測定可能
|
均一な材料の一般的用途 鋳造品、鍛造品
|
均一な材料の一般的用途
|
鋳造品、鍛造品等
|
金属全般、鋳造材
|
一般的な金属、バルク材、コイル材、テフロン、ガラスなどの特殊材料
|
アルミニウム、アルミ合金、黄銅、銅、FRP、硬質プラス チック
|
【GSD-719J-R】一般ゴム
【 GSD-720J-R / GSD-720K-R】硬質ゴム
|
測定範囲
|
【ビッカース硬さ】10~9,999HV
【ロックウェルA硬さ】60.7~85.6HRA
【ロックウェルB硬さ】41~105HRB
【ロックウェルC硬さ】20.3~68HRC
【ロックウェルD硬さ】40.3~76.9HRD
【ロックウェルF硬さ】82.6~115.1HRF
【ブリネル硬さ】76~618HB
【HR45N】19.9~5.4
【引張強度MPa(N/m㎡)】255~2,180(EN ISO 18265に基づく)
|
【ビッカース硬さ】20~1740HV
【ロックウェル硬さBスケール】41.0~105.0HRB
【ロックウェル硬さCスケール】20.3~68.0HRC
【ブリネル硬さ】76.0~618.0HB
|
【ビッカース硬さ】100~1,000HV
【ロックウェルC硬さ】10.0~70.0HRC
【ロックウェルB硬さ】60.0~100.0HRB
【ショア硬さ】20.0~100.0HS
【ブリネル硬さ】85~550HBW
|
標準型
1. ビッカース硬さ:100~999 HV
2. ロックウェルC硬さ:10.0~70.0 HRC
3. ショア硬さ:20.0~99.9 HS
4.ブリネル硬さ:85~550 HB
|
HV:81~955
HB:81~654
HRB:38~100
HRC:20~68
HS:18~103
※使用するインパクト装置により異なります。お問い合わせ下さい。
|
1~999 HL
|
|
|
TIV105:100HV~1000HV
|
約HB25~150(アメリカ ASTM規格に準ずる)
|
|
測定方式
|
UCI法(DIN 50159-1/2,ASTM A1038に準拠)
|
UCI法 (ダイヤモンド角 136°)
|
静圧荷重式
|
静圧荷重式
|
リバウンド式
|
リバウンド式
|
リバウンド法
|
リバウンド法
|
TIV法
|
|
|
表示単位
|
HV、HB、HRC、HRB、HRA、HRF、HRD、HR45N、1N/mm2(引張強さ)
|
HV、HB、HRC、HRB N/mm2(10kgf 手動プローブ使用時)(DIN 50150、ASTM E 140 準拠)
|
1HV、0.1HRC、0.1HRB、0.1HS、1HBW、1N/mm2(引張強さ)
|
1HV、0.1HRC、0.1HS、1HB、1N/mm2(引張強さ)
|
|
HL、HV、HB、HRA、HRB、HRC、HS、MPa(N/mm2)
|
HL、HS、HV、HB、HRC、HRB、N/mm2
|
150-1000HL、30-100HS、75-700HB、75-1000HV、20-70HRC、35-100HRB、200-2200N/mm2
|
HV、HB、HS、HRC、HRB、N/mm2
|
HB
|
mN
|
記録
|
内部メモリー、USB
|
最大 1,800データ(内部メモリー)
最大 590データ(メモリーカード1枚)
|
2,000点
|
2,000点
|
100000 データ保存
|
内蔵8GBフラッシュメモリ (最高で測定回数1,000,000回)
|
|
1800データ(内部)590データ(メモリカード)/ 1枚
|
|
|
|
電源
|
充電式(AC 100V)
|
単3アルカリ電池×2
|
ACアダプター100Vまたはリチウムイオン充電池
|
ACアダプター100Vおよびリチウムイオン充電池
|
充電式(最長動作時間10時間)
|
充電式バッテリー
|
単4アルカリ乾電池×2本
|
単3アルカリ電池 2本 約24時間動作(バックライト不使用時)
|
AC電源
またはニッケル水素バッテリパック
|
|
|
重量・サイズ
|
【本体】164(W)×86(D)×23(H)mm・約320g(バッテリ含む)
【プローブ】φ32×190(L)・約370g
|
約300g
160(H)×70(W)×45(D)mm
|
【本体】97(W)×50(D)×170(H)mm・約400g
【プローブ】φ20×195(L)・約400g
|
【本体】97(W)×50(D)×170(H)mm・約550g
【プローブ】φ40×164.5(L)mm・約400g
|
900g
170mm×200mm×45mm
|
【ディスプレイ装置】約1525 g
250 x 162 x 62 mm
|
38mm×170mm・200g
|
約160×70×45mm(H×W×D)約300g(電池含む)
|
1.4kg
本体:215×180×78mm(H×W×D)
プローブ:220×52mm(L×Dia)
|
530g
235mm×270mm×80mm
|
320g
|
備考
|
|
溶接部や薄物の測定に最適
|
SH-22-S004 低荷重タイプ使用で、薄メッキなどの測定も可能
|
|
オプションでDL型インパクト装置もございます
|
オプション品:DL型インパクト装置もございます
|
|
インパクトデバイス(Dyna E:鍛造品用、Dyna G:大型鋳造品用)をオプションで追加可能
|
CCDカメラ内蔵プローブにより、LCD画面上にくぼみの状態を表示
|
ASTM、MIL、NFPA、DIN、NF、ISO、JIS他規格品です。
|
準拠規格: JIS K 6253, ISO 7619
ISO 868, ASTM D 2240
|