お問い合わせ・ご相談はこちら
0798-38-6363

お電話での受付時間 平日9:00~17:45

紫外線強度計のレンタル

紫外線とは、波長が10 - 400 nmの不可視光線のことを指します。波長によって、A波(UVA)、B波(UVB)、C波(UVC)と分類され、地表に到達するA波の他、高エネルギーであるC波も健康に大きな影響を及ぼします。太陽光以外にもブラックライトや蛍光灯からも発生します。

紫外線強度計のレンタルランキングはこちら >

紫外線強度計のよくある質問はこちら >

紫外線強度計のレンタルランキング

高感度・ワイドレンジ・操作性に優れた紫外線強度計です。UVR-300はキーボードを標準装備し、多彩な測定を実現したハンディタイプの紫外線強度計です。 高感度の受光部は波長域の異なる2タイプを用意、用途に合わせて選択できます。 測定レンジも広がり、280,000μW/cm2まで対応。充実のラインアップで機能と応用範囲がさらにひろがり、紫外線殺菌ランプの測定、光化学反応光量測定、高分子関係劣化試験測定など、幅広い分野で威力を発揮します。

使い方を見る
特徴で絞り込む

紫外線強度計のレンタル商品一覧

機器をご選択いただくと比較表が表示されます。
※比較表に対応していない機器があります。

高感度・ワイドレンジ・操作性に優れた紫外線強度計です。UVR-300はキーボードを標準装備し、多彩な測定を

紫外線強度計UM-10
  • 取扱い終了
  • 校正書

紫外線強度計
UM-10

コニカミノルタ

ランプやライトの放射照度を測定する高感度で操作性に優れた紫外線強度計です。2タイプの受光部で、用途に

紫外線強度計のよくある質問

A. 紫外線は波長の長さによって、次のように大別されます。
UV-A波(長波長紫外線)…315-400nm
UV-B波(中波長紫外線)…280-315nm
UV-C波(短波長紫外線)…200-280nm

弊社の紫外線強度計で計測可能なのはA波(UM-360)と、C波(UM-250)となります。

紫外線強度計のレンタルランキング はこちら >

紫外線強度計のよくある質問はこちら >

紫外線強度計カテゴリで今注目されている機器

他のカテゴリを見る

メーカーごとに見る