お問い合わせ・ご相談はこちら
0798-38-6363

お電話での受付時間 平日9:00~17:45

音響測深機(水文観測機器) のレンタル

音響測深機(水文観測機器)のレンタルランキングはこちら >

音響測深機(水文観測機器) レンタルランキング

TDM-9000Aの後継機種で、見やすいデジタル深度表示モニターが追加。階調表示、ステップ式紙送り速度、縮尺など、記録部の性能はそのままの音響測深機です。また、オプションの深浅用データコレクター(TDC-9B)とBluetooh接続で、測深データを無線で取り込めます。

TDM-BⅡ-F(フルタイプ)階調表示、ステップ式紙送り速度、縮尺の追加など、記録部の性能が向上し、より使いやすくなりました。また、GPS測量機との同期性もアップし、GPS深浅測量向きです。

続きを見る

衝撃に強いフロートセンサを採用。10mケーブル付きで、離れた場所の測深が可能測定したい方向に押し続けるだけで、簡単に目標までの距離が測定できる小型簡易測深器です。

続きを見る
使い方を見る
特徴で絞り込む

音響測深機(水文観測機器) レンタル商品一覧

機器をご選択いただくと比較表が表示されます。
※比較表に対応していない機器があります。

音速度補正で大幅な精度向上を実現!精密音響測深機とGPSを組み合わせることで、測量船を停止させることな

TDM-BⅡ-F(フルタイプ)階調表示、ステップ式紙送り速度、縮尺の追加など、記録部の性能が向上し、より使

TDM-9000Aの後継機種で、見やすいデジタル深度表示モニターが追加。階調表示、ステップ式紙送り速度、縮尺

衝撃に強いフロートセンサを採用。10mケーブル付きで、離れた場所の測深が可能測定したい方向に押し続ける

階調表示、ステップ式紙送り速度、縮尺の追加など、記録部の性能が向上し、より使いやすくなりました。また

測深範囲 送受波器下1.0~105m。港湾工事の施工管理測量や環境調査に伴う深浅測量で利用されています。港湾

音響測深機(水文観測機器)カテゴリの商品を見た人はこんな商品もチェックしています

他のカテゴリを見る

メーカーごとに見る