センターホール型荷重計 BLWL-B-500KNSA3のレンタルなら
- はかり・重量計
新設のアースアンカ、PCアンカやトンネルアーチ支保工等に加わる荷重測定用のAki-Mos対応。アンカーの緊張力計測に最適なセンタホール型荷重計です。
新設のアースアンカー、PCアンカー等の荷重計測、維持管理やトンネルアーチ支保工等に加わる荷重を測定できます。
- 商品コード
- 20921
- メーカー
- 共和電業
センターホール型荷重計 BLWL-B-500KNSA3のレンタルはレックス。
お気軽にお問い合わせください。過去の見積番号から注文リクエスト!便利なリクエストフォームはこちら
- 在庫状況
- 配送エリア
- 最短お届け日
- 
										  翌日AM
- エリア・商品状況によりお届け日が変わるため、詳細はお問い合わせください
- 機材の点検には時間がかかりますので、ご連絡いただいたタイミングによってはご注文を当日中に承ることができない場合もあります。
- 複数台ご入用の場合は、担当窓口までお問い合わせください。
- 在庫状況は常に変動しております。商品の確保はご予約が確実です。担当窓口までお気軽にお申し付けください。
センターホール型荷重計BLWL-B-500KNSA3のレンタル 特長
- Aki-Mosに対応したセンタホール径・外径
- フィールド使用に耐える防水構造IP67(JIS C 0920)
ひずみゲージ、ひずみ変換器、熱電対、直流電圧の入力のできるひずみ測定器です。また、記録機能のないアナログ出力の計測器に接続して、インターバル測定・データ記録などが可能です。
ひずみ、直流電圧、熱電対、白金測温抵抗体抵抗の測定ができます。
TC-32Kは片手にすっきり収まるコンパクトな形状のハンドヘルドタイプの測定器です。防滴構造で、屋外でも安心して使用できます。センサを接続する端子部は、リード線、バナナプラグとも簡単に接続可能なワンタッチタイプ(特許)を採用し、スピーディに測定ができます。
軽量かつ小さなサイズで応力測定を手軽に!電圧・ひずみの計測結果をシンプル操作によりPCで即時確認することができます。
コンパクトレコーディングシステムEDX-10B/EDX-15Aは、電圧とひずみを両方測定でき、4ch同時接続可能なレンタル商品です。
小型化・軽量化が進んだことにより持ち運びが苦にならないため、出張先や訪問先での手軽な計測を実現します。
よくある質問
 - デジタルひずみ測定器CF TC-31K/ハンドヘルドデータロガー TC-32K>スイッチボックスとの組み合わせで、4台同時にロギングすることは可能でしょうか? 
- 
								A可能です。 
 - デジタルひずみ測定器CF TC-31K/ハンドヘルドデータロガー TC-32K>ピークホールド機能はついていますか? 
- 
								A機能として付属されておりませんが、インターバル測定をすることで、後からデータとして確認をすることができます。 
 - デジタルひずみ測定器CF TC-31K/ハンドヘルドデータロガー TC-32K>スイッチボックスを使用すると、同時にいくつかのCHを表示させることはできますか? 
- 
								ACHを切り替えて、1CHずつ表示することになります。 
 - コンパクトレコーディングシステム EDX-10B/EDX-15A>ひずみゲージと接続したいです。 
- 
								Aひずみゲージは消耗品ですのでお問合せください。 
 また、接続には別途ブリッジボックスが必要になります。
 - コンパクトレコーディングシステム EDX-10B/EDX-15A>8chや12chなどに増設は可能ですか 
- 
								AA2.接続するセンサーによります。 
 詳しくはお問い合わせください。
 - デジタルひずみ測定器CF TC-31K>ロードセルとTC-31Kをつないで使用する場合の設定方法について 
- 
								A【1】 4(DISP FORM)を押す。 
 【2】 SHIFTを押してCap、Sens設定モードにする。
 【3】 △▽キーで項目を選択し、数値を入力する。
 Cap、Sensは試験成績書に記載されている数値を入力する。Poit、Unitは任意で設定する。
 【4】 ENTキーで登録、設定終了する。
 【5】 DELキーで設定前の値に戻り、設定モードを解除する。
 
 ロードセルに荷重をかけ、油圧ジャッキとロードメーターの読みが一致すればOK。
 
 レックスから荷重計とロガーをセットでレンタルしていただいた場合、基本的には設定は当社で行ってからお渡ししております。
 - <オプション:デジタルひずみ測定器CF TC-31K>スイッチボックスの最大接続数は? 
- 
								A1台で5チャンネルまでのセンサー接続が可能です。 
レンタルオプション品
※対応最新OS:Windows11
センターホール型荷重計BLWL-B-500KNSA3のレンタル仕様
性能
| 定格容量 | 500kN | 
|---|---|
| 非直線性 | ±1%RO以内 | 
| ヒステリシス | ±0.5%RO以内 | 
| 定格出力 | 約1mV/V(2000×10-6ひずみ) | 
環境特性
| 許容温度範囲 | -20~70℃ | 
|---|---|
| 温度補償範囲 | -10~60℃ | 
| 零点の温度影響 | ±0.1%RO/℃以内 | 
| 出力の温度影響 | ±0.1%/℃以内 | 
電気的特性
| 許容印加電圧 | 10V ACまたはDC | 
|---|---|
| 推奨印加電圧 | 1~10V ACまたはDC | 
| 入力抵抗 | 350Ω±2% | 
| 出力抵抗 | 350Ω±2% | 
| ケーブル | 0.5mm2、4心シールドクロロプレン2m、外径9.6mm、先端むきだし (シールドは本体に接続されていません) | 
機械的特性
| 許容過負荷 | 1.2 | 
|---|---|
| 質量 | 約4.4kg | 
| 保護等級 | IP67(JIS C 0920) | 
EDX-10B
| インタフェース | USB2.0に準拠 コネクタ形状:USB標準Bレセプタクル | 
|---|---|
| 実装測定ユニット数 | 最大4台(16チャネル) | 
| サンプリング周波数 | 1Hz~20kHz | 
| 使用温湿度範囲 | 0~40℃,20~90%(結露しないこと) | 
| 電源 | DC5V USBバスパワー(※1),またはACアダプタ使用(※2) ※1 USBバスパワーで使用する場合はUSBハブを使用せず,パソコンのUSBポートに直接接続すること。 ※2 ACアダプタ使用時は、4ユニットまで接続可能 。 | 
| 消費電流 | 140mA以下(電源DC 5V時) | 
| 質量 | 約170g | 
| 外形寸法 | 84.0(W)×26.6(H)×84.0(D)mm(突起部含まず) | 
| 適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU) 2015/863(10物質) | 
| USBポート | 【USB3.0】 最大接続ユニット合計:4ユニット 【USB2.0】 最大接続ユニット合計:2ユニット | 
EDX-15A
| 測定対象 | ひずみゲージ式変換器,ひずみゲージ※,電圧(不平衡入力) ※ひずみゲージを使用する際は別途ブリッジボックスまたは入力アダプタが必要となります。 | 
|---|---|
| 入力チャネル数 | 4 | 
| 測定レンジ | ひずみゲージ,ひずみゲージ式変換器: 10000,50000×10-6ひずみ(2レンジ) 電圧:10, 50V | 
| 適合ブリッジ抵抗 | ひずみゲージ,ひずみゲージ式変換器:120Ω~1kΩ 電圧:- | 
| ブリッジ電源 | ひずみゲージ,ひずみゲージ式変換器:DC 1V 電圧:- | 
| ゲージ率 | ひずみゲージ,ひずみゲージ式変換器:2.00固定 電圧:- | 
| レンジ精度 | 各レンジ ±0.3%FS以内 | 
| 平衡調整範囲 | 設定レンジの±1/2FS以内 | 
| 非直線性 | ±0.1%FS以内 | 
| AD変換器分解能 | 24-bit | 
| 応答周波数範囲 | DC~2kHz | 
| ローパスフィルタ | カットオフ周波数 : 100Hz,2kHz 伝達特性 : 2次バタワース型 | 
| 使用温湿度範囲 | 0~40℃,20~90%(結露しないこと) | 
| 入力コネクタ | D-sub 37ピンコネクタ | 
| 電源 | DC 5V 制御ユニットより供給 | 
| 消費電流 | 150mA以下 (120Ω負荷を全チャネル接続,電源DC 5V時) | 
| 質量 | 約150g | 
| 外形寸法 | 84.0(W)×26.6(H)×84.0(D)mm(突起部含まず) | 
| 適合指令 | EMC指令 2014/30/EU RoHS指令 2011/65/EU,(EU) 2015/863(10物質) | 
DCS-100A ソフトウエア制御仕様
| 制御可能台数 | 最大4台(最大16チャネル) | 
|---|---|
| 制御インタフェース | USB | 
| 集録 | 測定データは,PCフォルダにKS2ファイルで保存。 | 
| CH条件設定 | 測定ON/OFF,モード,レンジ,ローパスフィルタ,バランス,校正係数,オフセット,単位,チャネル名称,測定範囲,定格容量,定格出力,数値表示桁数,上限チェック値,下限チェック値 (任意に表示項目の選択が可能) | 
| データファイルサイズ | ハードディスク容量まで | 
| サンプリング周波数 | 1Hz~20kHz(1-2-5系列) *測定チャネル数による制限有 | 
| 測定モード | マニュアル,マニュアル(集録データ数指定),インタバル,アナログトリガ | 
| マニュアル測定 | RECからSTOP間あるいは,集録データ数指定によりRECから指定したデータ数まで集録を行う。 | 
| インタバル測定 | 集録開始日時,集録間隔の設定により自動的に集録を行う。 | 
| アナログトリガ測定 | 設定したトリガ条件により集録の開始/停止を行う。 | 
| トリガ条件 | 終了トリガ:設定可能 ディレイ量:開始/終了共に最大262144データ/チャネル ※ディレイ量は,測定チャネル数により異なる。 トリガチャネル:任意1チャネル トリガレベル:物理量により設定。 トリガスロープ:立ち上がり,立ち下がり | 
| スタティック計測 | 集録が開始される毎に,移動平均処理を行った測定データを1つのCSV形式ファイルに追加保存する。 ※測定モードがマニュアル,インタバルの場合に可能 | 
| 繰り返し集録 | 長期間の集録で,一定データ数毎(一定時間毎)にKS2ファイルに保存。 ※測定モードがマニュアル(集録データ数指定)の場合に可能 | 
| 環境設定 | ハードウェア構成設定:機器名称,測定ユニットの設定。 EDX-10Bに機器名称の設定が可能。 EDX-10Bからハードウェア構成の読み込みが可能。 | 
測定点数
| 1点:単体 | NDISまたはワンタッチ端子からのセンサ入力 | 
|---|---|
| 5点:CSW-5A組合せ時 | CSW-5A、CSW-5A-05 | 
使用センサ
| ひずみ測定 | 1ゲージ 4線法 120Ω 1ゲージ 4線法 240Ω 1ゲージ 4線法 350Ω 1ゲージ 3線法 120Ω 1ゲージ 3線法 240Ω 1ゲージ 3線法 350Ω2ゲージ法 120~1000Ω 4ゲージ法 120~1000Ω 4ゲージ定電流法 350Ω ※ 1ゲージ4線法はオプションのアダプタを使用 ブリッジ電圧 DC1V 44ms (50Hz)※1 1ゲージ4線法はオプションのアダプタを使用 ブリッジ電圧 DC1V 44ms (50Hz) | 
|---|---|
| 熱電対測定 | 熱電対T 熱電対K 熱電対J 熱電対B 熱電対S 熱電対R 熱電対E 熱電対N リニアライズデジタル演算 JIS C 1602-1995 | 
| 電圧測定 | DC 300mV ±300mV DC 30V ±30V DC Auto ±30V ※1 入力インピーダンス V 1/1 500MΩ以上 V 1/100 1MΩ以上 | 
| 白金測温抵抗体 | Pt 3W リニアライズデジタル演算 JIS C 1604-1997 Pt100 | 
| 備考 | ※1: 本体からの 1CH測定のみ測定範囲 | 
| 測定点数 | 1点(TC-31K単体のみ) 5点(CSW-5A組み合わせ時) | 
|---|---|
| ひずみ測定 | ブリッジ電源 :DC2V、50ms 1ゲージ法3線法:120、240、350Ω 2ゲージ法:120~1,000Ω 4ゲージ法:120~1,000Ω 4ゲージ定電流法: 350Ω | 
| センサーケーブル延長範囲 (4ゲージ定電流法) | ケーブル往復抵抗値200Ω以内 | 
| 初期値記憶範囲 | ±240,000×10-6ひずみ | 
| 確度の温度係数 | ±0.0045%rdg/℃ | 
| 確度の経年変化 | ±0.04%rdg/年 | 
| レンジ | ×1、×8 (自動切換) | 
| 測定範囲 | 【×1】±30,000×10-6ひずみ 【×8】±240,000×10-6ひずみ | 
| 分解能 | 【×1】1×10-6ひずみ 【×8】2×10-6ひずみ | 
| 確度(23℃±3℃) | 【×1】±(0.08%rdg+1digit) 【×8】±(0.08%rdg+2digit) | 
| 耐振性 | 29.4m/s2(50hz 0.6mmp-p)、耐衝撃49m/s2 | 
| 防水性 | IP-54(コネクタキャップを装着した状態) | 
| 使用温湿度範囲 | 0~+50℃ 85%RH以下(結露を除く) | 
| 保存温度範囲 | -20~+60℃ | 
| 電源 | 単3形アルカリ乾電池(LR6)4個 単3形ニッカド充電池(KR-AA)4個 専用ACアダプター(CR-183) | 
| 連続使用時間 | 約10時間 (アルカリ乾電池、350Ωブリッジ使用時) 約3.5時間 (ニッカド電池、350Ωブリッジ使用時) | 
| 寸法 | 102(W)×55(H)×223(D)mm(突起部を除く) | 
| 重量 | 約850g | 
直流電圧測定
| 初期値記憶範囲 | ±24V | 
|---|---|
| 確度の温度係数 | ±0.0045%rdg/℃ | 
| 確度の経年変化 | ±0.04%rdg/年 | 
| センサーモード | V240mV、V24V | 
| レンジ | ×1、×8 (自動切換) | 
| 測定範囲 | 【V240mV、×1】±30.000mV 【V240mV、×8】±240.000mV 【V24V、×1】±3.0000V 【V24V、×8】±24.0000V | 
| 分解能 | 【V240mV、×1】 0.001mV 【V240mV、×8】 0.002mV 【V24V、×1】0.0001V 【V24V、×8】0.0002V | 
| 確度(23℃±3℃) | ±(0.08%rdg+2digit) | 
熱電対温度測定
| 適用熱電対 | T、K、J、B、S、R、E、N [JIS C1602(1995)] | 
|---|---|
| リニアライズ | デジタル演算 | 
| センサーモード | T、K、J、B、S、R、E、N | 
| 測定範囲 | 【T】-200~-100℃/-100~+400℃ 【K】-200~-100℃/-100~+1,370℃ 【J】-200~-100℃/-100~+1,200℃ 【B】+200~+400℃/+400~+1,760℃ 【S】-10~+1,760℃ 【R】-10~+1,760℃ 【E】-200~-100℃/-100~+1,000℃ 【N】-200~-100℃/-100~+1,30 | 
| 分解能 | 【T】0.1℃ 【K】-200~-100℃:0.1℃/-100~+1,370℃:0.3℃ 【J】0.1℃ 【B】+200~+400℃: 0.5℃/+400~+1,760:0.3℃ 【S】0.2℃ 【R】0.2℃ 【E】0.1℃ 【N】-200~-100℃:0.2℃/-100~+1,300:0.4℃ | 
| 確度±(%rdg+℃)(23℃±3) 外部基準接点 | 【T】-200~-100℃: 0.14+0.2/-100~+400℃:0.095+0.1 【K】-200~-100℃:0.152+0.2/-100~+1,370℃: 0.094+0.1 【J】-200~-100℃:0.143+0.1/-100~+1,200℃:0.143+0.1 【B】+200~+400℃: 0.09+0.1/+400~+1,760: 0.04+1.0 【S】0.086+0.4 【R】0.084+0.4 【E】-200~-100℃: 0.138+0.1/-100~+1,000:0.092+0.1 【N】-200~-100℃:0.161+0.3/-100~+1,300:0.092+0.1 | 
| 確度±(%rdg+℃)(23℃±3) 内部基準接点 | 【T】-200~-100℃: 0.14+1.5/-100~+400℃:0.095+0.9 【K】-200~-100℃:0.152+1.5/-100~+1,370℃:0.094+0.8 【J】-200~-100℃:0.143+1.3/-100~+1,200℃:0.09+0.7 【B】+200~+400℃: 0.04+1.0/+400~+1,760: 0.053+0.5 【S】 0.086+1.1 【R】0.084+1.1 【E】-200~-100℃: 0.138+1.4/-100~+1,000:0.092+0.8 【N】-200~-100℃:0.161+1.7/-100~+1,300:0.092+0.8 | 
| 備考 | ※センサの確度は含まず、また、熱電対Bは内部基準接点を使用しない。 | 
白金測温抵抗体温度測定
| 適用測温抵抗体 | Pt100[JIS C1640(1997)] | 
|---|---|
| 測定法 | 3線法 | 
| リニアライズ | デジタル演算 | 
| センサーモード | Pt100 | 
| 測定範囲℃ | -200~+650 | 
| 分解能℃ | 0.1 | 
| 確度23℃°±3℃ | ±(0.20%rdg+0.4℃) | 
測定モード
| 測定モード | イニシャル、ダイレクト、メジャー(温度設定はダイレクトのみ) | 
|---|---|
| 測定点切換速度 | 約0.25秒/チャンネル(ひずみ・電圧・白金測温抵抗体温度測定のみ) 約0.5秒/チャンネル(熱電対測定時) | 
測定点切換方式
| スキャニング | チャンネル00からチャンネル04まで自動切換測定(CSW-5A接続時のみ) | 
|---|---|
| モニター | モニターチャンネルの繰り返し測定 | 
| 測定スタート | スタート(ENT)キースイッチ(手動)インターバルタイマ、RS-232C | 
| プログラム設定 | 各点ごとに設定可能 | 
| 設定点数 | 最大20点(TC-31K本体のみ) 最大50点(CSW-5A接続時) | 
| 係数 | ±(0.001~9.999) | 
| 単位 | με、mV、℃、kgf、mmなど36種類 | 
| 小数点 | 任意桁に設定可能 | 
| センサーモード | ひずみ、温度、電圧 | 
シンプルメジャー
| 係数 | 1.000 | 
|---|---|
| 単位 | センサーモードに連動 | 
| 小数点 | センサーモードに連動 | 
チェック機能(絶縁測定)
| 測定範囲 | 0~500MΩ | 
|---|---|
| 分解能 | 0.1MΩ | 
| 確度(23℃±3℃) | ±2%rdg(0~10MΩ) ±5%rdg(10~100MΩ) ±20%rdg(100~500MΩ) | 
チェック機能(抵抗測定)
| 測定範囲 | 0~24kΩ | 
|---|---|
| 分解能 | 0.1Ω(0~2.4kΩ) 1Ω(2.4~24kΩ) | 
| 確度(23℃±3℃) | ±(0.5%rdg+2digit) | 
| バーンアウトチェック | バーンアウトチェック | 
インターバルタイマー
| 機能 | 設定した時間間隔、時刻による自動スタート | 
|---|---|
| 時刻 | 年・月・日・時・分・秒 | 
| インターバル | 時間・分・秒、最大99時間59分59秒までステップごとに設定可能 | 
| スタート回数 | 1ステップあたり最大99回または無限回 | 
| ステップ数 | 最大5ステップのプログラム可能 | 
| 実時刻スタート | ステップごとにスタート時刻(時・分・秒)を設定可能 | 
| スリープ機能 | 測定時間の10秒前に電源ON、測定終了後電源OFF(機能のON/OFF設定可) | 
データメモリー
| 機能 | 測定データの記録・再生 | 
|---|---|
| 記録内容 | 測定モード、チャンネルナンバー、測定データ、時刻データ | 
| データ容量 | 最大40,000データ | 
| データ保持期間 | 約10日間(電池満充電時) | 
オートパワーオフ
| 機能 | キー操作、RS-232Cコマンドを約10分間受けないと自動的に電源OFFになる(電池使用時のみ、機能のON/OFF設定可) | 
|---|
インターフェース
| インターフェース | RS-232C | 
|---|---|
| 機能 | コントロールの受信、送信データなどの送信 | 
メモリーカード
| 機能 | 本体メモリデータの記録・再生 | 
|---|---|
| 適用カード | コンパクトフラッシュカード(TM) | 
| データ記録容量 | 8~128MB | 
| カード規格 | PC Card Standard TYPE(2) 準拠 | 
表示
| 表示器 | バックライト付液晶表示 | 
|---|---|
| 解像度 | 128×64ドット、21桁×8行 | 
| 表示内容 | 測定データ、設定リストなど | 
センターホール型荷重計BLWL-B-500KNSA3のレンタル構成品
- ロードセル
- ケーブル(先端Y端子)2m
- 検査成績書
- 取扱説明書
- 収納ケース
- 制御ユニット EDX-10B
- ひずみ/電圧測定ユニット EDX-15A
- ひずみ入力ケーブル U-124
- 入力ケーブル U-16 ×4
- 変換コネクタ FV-1A ×4
- アース線 5m
- USBケーブル
- 通信ソフト(DCS-100A)
- 取扱説明書(EDX-10B ハードウェア編)
- 取扱説明書(EDX-15A 省電力ひずみ/電圧測定ユニット)
- 取扱説明書(DCS-100A EDX-10A/B操作編)
- 取扱説明書(DCS-100A 共通操作編)
- 収納ケース
※対応最新OS:Windows11
- 本体
- ACアダプターセット
- CFカード
- カードリーダー
- 取扱説明書
- 収納ケース
- 単3電池×4本
- 本体
- ACアダプター
- CFカードアダプタ
- CFカード
- カードリーダー
- 取扱説明書
- 収納ケース
- 単3電池×4本
 
                 
                                 
                                     
                                     
             
             
                         
													 
												 
												