電気通信工事に使える測定器・計測器まとめ【シーン別】
作成日: 更新日:

この記事では、5Gや光関連、メタル、イーサネットなど電気通信工事の中でもそれぞれの分野においてどのような測定器や計測器が使用されるのかが一目でわかるようになっています。また、分野に限らず電気通信工事全般に使用される計測器についてもご紹介しております。
電気通信工事とは?
電気通信工事とは、インターネットや電話などの通信を行うための設備を設置、接続するための工事です。光ファイバーやLAN、無線設備の設置なども含まれます。現代に生きる私たちにとっては欠かせない通信インフラを支えるもので、安全かつ正確な施工のためには測定器・計測器の使用が欠かせません。
電気通信工事に含まれる分野
電気通信工事は、大きく分けると有線ネットワークと無線ネットワークに分類されます。その中でも例えば主に次世代移動通信などに使用される5G/ローカル5Gに関する工事や、光ファイバーなどの有線ブロードバンドに関する工事、旧来の電話網やADSLに関連するメタル関連工事、社内LANやオフィスネットワークに関連するイーサネット関連工事、BS/CS放送や衛星通信などに関連する、衛星放送関連工事、Wi-Fiや携帯などの無線電波を測定する業務など様々な内容が含まれます。
これらの分野ごとに必要な設備や作業内容は異なり、使用される測定器・計測器も多岐にわたります。
ここからは、電気通信工事の代表的な分野と、分野ごとのレンタル可能な測定器・計測器をご紹介していきます。
電気通信工事の分野ごと レンタルできる測定器・計測器
電気通信工事の分野についての具体例と共に、工事には欠かすことのできない測定器・計測器の代表的な商品をご紹介していきます。
いずれもすぐにレンタルが可能なものとなっております。ぜひ最後までご覧ください。
有線ネットワーク
光関連工事
光関連工事には、道路や電柱経由での光ファイバーの敷設や、光回線終端装置(ONU)及びルーターの設置、光ファイバーの宅内までの引き込みや接続、ファイバー同士をつなぐ融着接続などが含まれます。この分野で使用される測定器や計測器には以下のようなものがあります。
メタル関連工事には、電話線やADSL回線の敷設や修理、劣化やノイズチェックなどの保守点検、局舎設備との接続工事などが含まれます。近年では光回線への意向もあって減少傾向にあります。この分野で使用される測定器や計測器には以下のようなものがあります。
イーサネット関連工事には、LANケーブルへの配線工事、スイッチングハブやルーターの設置、ネットワーク機器間の配線整理、PoE給電対応の設定などが含まれます。この分野で使用される測定器や計測器には以下のようなものがあります。
無線ネットワーク
5G/ローカル5G関連工事
5G/ローカル5G関連工事には、5G基地局の新設や増設、アンテナの設置や光ファイバーとの接続工事、電波干渉の確認や調整などが含まれます。
この分野で使用される測定器や計測器には以下のようなものがあります。
無線測定には、Wi-Fiの強度測定や干渉の有無といった電波状況の測定、測定器を用いた電界強度やSINRなどのチェック、基地局やアンテナの調整作業前後の確認などが含まれます。この分野で使用される測定器や計測器には以下のようなものがあります。
衛星放送、CATV工事には、衛星受信用のパラボラアンテナの設置、同軸ケーブルの配線や分配器の設置、衛星と正確に向き合わせるための方位角や行革の調整、受信レベルの測定や最適化などが含まれます。この分野で使用される測定器や計測器には以下のようなものがあります。
シグナルレベルメータ LF965
電気通信工事全般・構造物
ここまでご紹介してきた工事分野ごとに特徴的な施工や測定器以外にも、電気通信工事全般で活用されている計測器もあります。
代表的な用途や商品についてご紹介していきます。
鉄筋探査
鉄筋探査は、電気通信工事全般において通信やアンテナケーブルを通す際にビルの床や壁に穴をあけるコア抜き作業において実施されます。
またアンテナの設置場所を決める際、既存設備との干渉確認の際にも実施されるケースがあります。
埋設管探知
埋設管探知は、地中にケーブル等を新たに埋設する工事を行う際、既設の上下水道やガス管、電力ケーブル通信管路などのインフラを誤って傷つけたりすることのないよう、事前に位置や深さを確認するためのものです。既に埋設されている自社通信管路の位置確認に使用されるケースもあります。
引張試験
引張試験は、5Gアンテナや無線局設備などを屋外や外壁に固定する際に固定するアンカーボルトが、本来の保持力を発揮しているかどうかを確認するために実施するものです。既設の建物やコンクリートが劣化している場合などには、十分な保持力が発揮されていないケースがあるため、専用の機器を用いて正しく測定することが重要です。
GNSS
GNSSは、基地局やアンテナを設置する際の位置決めに活用されています。基地局は電波が重ならないような正確な位置設計を必要とするためです。埋設物の位置管理やICT施工などの施工管理に活用されるケースもあります。
ウェアラブルカメラ
ウェアラブルカメラは、現場での作業をリアルタイムで記録し、報告書への添付やトラブル発生時の原因追及などにも役立ちます。
また作業者がカメラを装着して事務所などとリアルタイムで接続することで、経験の浅い作業者に対しても遠隔から指示やフォローが行えるようになります。
電気通信工事と測定器・計測器まとめ
電気通信工事やそれぞれの分野について、またそこで活用される測定器や計測器についてもご説明してきました。
安全かつ正確な施工のためには、測定器や計測器をうまく活用していくことは非常に重要です。
今回ご紹介した商品は、いずれもレンタルが可能で短期間からご利用いただけるものばかりです。
お困りの際には、是非お気軽にお問合せください。