- 計測器(測定器)レンタルトップ >
- 大気環境測定器 >
- 粉塵計 >
- デジタル粉塵計 LD-5(柴田科学)
デジタル粉塵計 LD-5(柴田科学):粉塵計:大気環境測定器
採気口にPM2.5用分粒装置を装着することでPM2.5が計測可能に!
測定結果を多様な様式で表示できる光散乱方式の相対濃度計です。
LD-5型は測定結果を多様な様式で表示できる光散乱方式の相対濃度計です。ろ過捕集法に比べ光散乱方式の相対濃度計は短時間で測定ができます。また、急な濃度変化を把握できるなどの利点もあります。
(社)日本作業環境測定協会型式認定器。
機種名 | デジタル粉塵計 |
---|---|
型番 | LD-5 |
メーカー名 | 柴田科学 |

特長(作業環境管理の新スタンダード)
LD-5型は、光散乱方式による相対濃度計として、ろ過捕集法に比べ短時間でデータが得られるなどの利点があります。一方、得られた相対濃度は、特性上、ろ過捕集法を基準として、質量濃度変換係数を求め、質量濃度に補正する必要があります。質量濃度変換係数(K値)を入力することにより、計数値を簡単に質量濃度換算することができます。
- ポンプを内蔵し、吸引流量が安定しています。
- 瞬時値(バーグラフ)と積算カウント値を同一画面上で確認できます。
- 測定中の濃度値の推移を画面上で確認できます。(トレンドグラフ)
- 構成部品の情報を画面上で呼出してメンテナンス時期を確認できます。 (システムモニター、故障警報)
- フィルタの汚れ具合を視認できます。
- 簡易ロギング機能により測定中に簡単な操作で測定値を記録できます。
- ロギング測定にて記録した測定値を、付属のケーブルと専用通信ソフトでパーソナルコンピューターに取り込めます。
※動作可能OS:Windows98/Me/XP/7 - 付属の通信ソフトでパソコン画面でリアルタイムにカウント数、トレンドグラフのモニタリングが可能です。
PM2.5も計測可能(オプション)

オプションのPM2.5サイクロン式分粒装置を採気口に装着することによって、PM2.5も計測可能になります。
- 機動性を重視した簡易測定器で、空気中に浮遊するPM2.5粒子濃度を簡易的に測定できます。
- 可搬型で測りたい時にどこででも短時間でPM2.5粒子の簡易測定が可能です。
- 光散乱方式の粉じん計で採気口にPM2.5用分粒装置を装着しています。
- 付属の通信ソフトでPCによるリアルタイムモニタリングやロギング測定による測定値のデータ取込が可能です。
※測定精度を高めるには、ろ過捕集法を基準として質量濃度変換係数を求めたうえで質量濃度に換算する必要があります。
※環境省の「環境大気常時監視マニュアル第6版」など公定法準拠の方式とは異なります。
※全天候型ではありません。雨や霧にはご注意ください。
デジタル粉塵表示装置 DD
粉塵表示装置とデジタル粉塵計LD-5を組合せて使用します。
濃度が濃い現場ではデジタル粉塵計LD-5D、普通濃度の現場ではLD-5を使用します。
粉塵表示装置は、工事現場などに設置し、粉塵濃度を表示し、設定値を超えた場合に警報を動作させる装置です。また、当社の「粉塵計測システム」へ接続することにより、粉塵計測システムの豊富なオプションが使用可能です。
機種名 | デジタル粉塵表示装置 |
---|---|
型番 | DD |
メーカー名 | レックス |
よくある質問
オプションのPM2.5用分粒装置を使用した場合、計測単位などは変わりますか?

こちらは吸引口を変更するためのオプションですので、単位は変わらずCPMとなります。
仕様
測定原理 | 光散乱方式 | |
---|---|---|
光源 | レーザーダイオード | |
測定範囲 | 0.001〜10.000mg/m3 | |
測定感度 | 1CPM=0.001mg/m3(較正粒子に対して) | |
測定精度 | ±10%(較正粒子に対して) | |
吸引流量 | 1.7L/min | |
表示器 | グラフィック液晶ディスプレイ (バックライト付、コントラスト調節可能) | |
機能 | タイマー測定 |
設定時間 1分、3分、5分、10分、6秒・手動 |
ロギング測定 | 収録点数:63488点記録周期 記録周期最小:1秒測定時間 記録周期最大:9999時間59分 収録内容:CPM値、測定開始時刻、データ数、記録周期 |
|
スパンチェック | 感度自動補正 | |
BGキャンセル | BG測定・記録・減算 | |
表示内容 | ・積算カウント ・測定時間 ・バーグラフ ・瞬時値(CPM) ・トレンドグラフ ・現在時刻 ・質量濃度変換値 ・K値 ・電池残量 ・故障警報 |
|
出力 | 無電圧パルス出力 オープンコレクタ耐電圧12Vmax 電圧出力 0〜1000CPMに対して0〜1V、0〜10000CPMに対して0〜1V |
|
通信 | USB 専用通信ソフトによるデータの読込および本体の設定 | |
使用環境 | 温度0〜40℃湿度5〜90% | |
電源 | 単3乾電池 アルカリ乾電池×8本使用動作時間約10時間 ACアダプター AC100〜240V50/60Hz ニッケル水素電池(オプション)充電時間約90分使用動作時間約8時間 |
|
寸法・質量 | 196(W)×90(D)×112(H)mm 約1.7kg(電池を含む) |
※ 正確な検証は出来かねますが、おおよそ0.1ミクロン(μm)〜10ミクロン程度が計測できる粉塵のサイズです。
構成品
標準構成品 | 本体、ACアダプタセット(ACアダプタ、ACコード)、USBケーブル、アナログ出力ケーブル、LD−5専用通信ソフト、取扱説明書(本体)、取扱説明書(通信ソフト)、取扱説明書(USBドライバインストール)、収納ケース、電池単3電池×8本 |
---|
オプション品
オプション品 | 三脚、PM2.5サイクロン式分粒装置080000-251(取扱説明書付き) |
---|
検査員からのコメント
一般大気環境を測る場合のご利用に適しています。
範囲の判断は、規格のご提示により判断可能となる場合もあるため、ご相談ください。
本体内部を清浄空気で満たした際に出力される偽計数値を出し、正常に動作しているかを確認するバックグラウンド測定を行なう際は、ノズルを上げて測定してください。
実測する際は、ノズルを下げて測定してください。
レックスはさまざまなジャンルの計測器・測定器のレンタル機器を取り揃えております
風による放散熱量を利用した熱式風速計です。風速・風温のほかに、湿度が計れるタイプあります。
目に見えない微小なゴミ・ホコリを対象とするクリーンルームなどの室内測定にはパーティクルカウンターが最適です。
ニオイセンサーで悪臭防止のため、臭気の度合いの測定や消臭・脱臭効果の評価に使用します。
空気中の浮遊粒子状物質の質量濃度を測定する粉塵計。光散乱方式と圧電天秤(ピエゾバランス)方式があります。
その他オススメ大気環境測定器のレンタル商品
クリモマスター風速計 MODEL6531
さまざまな用途に使えるオールマイティな熱式風速計
光散乱式デジタル粉塵計
MODEL3442
作業環境における浮遊粉じんの測定に必要な機能とユーティリティを満載
パーティクルカウンター
KC-52
クリーンルームの清浄度計測に必要な粒子計測に特化したモデル
ホルムテクター
XP-308B
文部科学省「学校環境衛生の基準」スクリーニング法適合品