- 計測器(測定器)レンタルトップ >
- 水文観測測定機器 >
- 水位計 >
- リシャール式自記水位計 49-II(大田計器製作所)
リシャール式自記水位計 49-II(大田計器製作所):水位計:水文観測測定機器
フロートの浮き沈みをワイヤーでプーリーの回転に変えて記録ペンを動かす単純機構の水位計です。3m/6m切換式と10m用をご用意しています。
機種名 | リシャール式自記水位計 |
---|---|
型番 | 49-II |
メーカー名 | 大田計器製作所 |

特長
- 本器は水位を記録するもので、小型軽量に作られています。
- 水位の変化によって水面にあるウキが上がり下がりします。
- ウキの動きによってワイヤーを通して本器の横にある大型のプーリーが精密な回転をします。
- 回転は歯車を通じてペンホルダの先のペンを動かし、水位の変化を記録紙上に記録します。
プーリー
背面写真
![]() |
![]() |
10m用プーリー | 3m/6m切換式プーリー |
背面図
※測定箇所の穴幅とプーリーの幅は事前に必ずご確認ください。
仕様
型式 | フロート式 |
---|---|
測定範囲 | 標準:3/6m用および10m用 |
記録方法 | 記録紙による記録(1日巻、7日巻、31巻) |
時計駆動 | 電池時計 |
記録紙 | 3/6m用:1日用LR-3/6-1、7日用LR-3/6-7 31日用LR-3/6-31 0.5/1m用:1日用LR-1/5-1、7日用LR-1/5-7 31日用LR-1/5-31 10m用:1日用LR-10-1、7日用LR-10-7 31日用LR-10-31 |
寸法 | 361(W)×236(H)×181(D)mm |
重量 | 4.3kg(フロート、ワイヤーロープ除く) |
フロートサイズ | 地下水用:φ30mm、φ45mm(構成品に含まれています)※仕様による異なる 河川・湖水用:φ90mm、φ180mm、φ250mm(構成品には含まれておりません) |
構成品
標準構成品 | 本体、フロート/ワイヤーロープ、記録紙、記録ペン、取扱説明書 |
---|
※φ45mm以外のフロートサイズが必要な場合はお問合せください。
レックスはさまざまなジャンルの計測器・測定器のレンタル機器を取り揃えております
河川や管路などの流速を測定する流速計。プライス式・電磁式があり、長時間連続測定用もあります。
通電方式のロープ直読式、フロートの上下動によるリシャール自記式、水圧センサーによるロガータイプの水位計。
超音波の反射波を利用した水深の測定器です。サーマルプリンタによるチャート記録付きの音響測深機。
精密測量用GNSSとパソコンを用い測深値をリアルタイムに記録・表示するGNSS深浅測量システムです。
水文観測測定機器の関連商品はこちら
深度センサーと水温センサーが装備しているので、測定水深が確認できるほか、水温の鉛直プロファイル測定としても利用できる直読式電磁流向流速計 AEM213-D(JFEアドバンテック)。
河川調査用のデジタル式プライス流速計 KCD2/UCM1(神山製作所)。円錐状カップの回転に検定の係数をかけて、平均流速をデジタル表示。
水位と雨量を同時に測定するためのEメール式水位・雨量測定装置 KADEC21-MIZU-N2(ノースワン)。
見やすいデジタル深度表示モニターが追加したGPS対応型精密音響測深機 TDM-9000B(タマヤ計測システム)。
リアルタイムに船舶の航跡・水深断面図をパソコン画面に表示するとともに、データを記録するRTKGPS深浅測量システム GPMate-ECHO(アカサカテック)。