- 計測器(測定器)レンタルトップ >
- 気象観測機器 >
- 温湿度計 >
- D1温湿度A D1-002A(ログ電子)
D1温湿度A D1-002A(ログ電子):温湿度計:気象観測機器
屋外にも使用できる温湿度センサーに、雨、雪、直射日光が直接当たらないように、自然通風筒と、データの記録用にカード回収型2CHのデータ記録装置も付属しております。
機種名 | D1温湿度A |
---|---|
型番 | D1-002A |
メーカー名 | ログ電子 |

特長
温湿度センサー SS-206B(気象庁検定無し)

- 屋外にも使用できる、温湿度センサー。
- 湿度の測定は静電容量式。
- 温度の測定は4線式PT100Ω白金抵抗素子を使用。
- 雨、雪、直射日光が直接当たらないように、自然通風筒を付属。
湿度温度センサー HMP155(気象庁検定有り)

- センサーの造りは丈夫で、センサー部は テフロンフィルターで塵や水滴から保護されています。
- 太陽の直射光や輻射散乱光、風雪からセンサープローブの劣化やセンサー特性の変化を抑えられます。
- 屋外での気象観測用に設計され、一般的な観測局をはじめ、航空気象、道路気象などに適した仕様になっています。
- 雨、雪、直射日光が直接当たらないように、自然通風筒を付属。
ログブックデータレコーダー D1温湿度A D1-002A

- カード回収型2CHの温湿度入力データ記録装置。
- コンパクトフラッシュカードによるデータの自動回収(RS-232C、通信ポートによるシリアル通信回収も可能)。
- 温度入力は白金測温抵抗体、湿度入力は0-1VDC出力タイプの温湿度センサーに対応。
- 回収したデータはCSVファイル形式なので市販ソフト(EXCELなど)で読み込み可能。
- 2CH、10分インターバル測定で最大12ケ月連続測定が可能。
- 長いインターバルでは、さらに長期間測定が可能(途中で電池の交換が必要な場合があります)。
- 温湿度センサー用電源内蔵である為、センサー用外部電源が不要。
- 警報出力機能があります。(警報出力は出荷時設定)
- −20〜+70℃の動作環境。
- カメラ用電池(CR-P2)動作で長期無人計測。
- 記憶容量最大110,000データ以上。
- 以前の測定結果を含めて最大7回分のデータを保存可能。
- TCP/IP接続、メール通信装置対応機種などがあります。
- 雨、雪、直射日光が直接当たらないように、自然通風筒を付属。
仕様
センサー(気象庁検定無し)
型式 | SS-206B |
---|---|
湿度測定範囲 | 0〜100%RH |
湿度精度(20℃で) | ±2%RH(0〜90%RH の範囲で)、±3%RH(90〜100%RH の範囲で) |
湿度出力 | 0〜1V/0〜100%RH |
湿度センサー部電源 | 7〜35V(DC) |
測温範囲 | -40〜+60℃ |
測温素子 | 4線式PT100白金抵抗体 |
温度出力 | PT100Ω素子直接接続出力 |
電源供給方法 | D1温湿度Aからセンサーの電源供給 |
寸法 | 18.5φ(感温、感湿部ネック径)×240(L)mm |
ケーブル | 6φ×3.5m 9芯(8×2.22) |
センサー(気象庁検定有り)
型式 | HMP155 |
---|---|
湿度測定範囲 | 0〜100%RH |
湿度精度(非直線性、ヒステリシス、繰り返し性を含む) | +15〜+25℃:±1%RH(0〜90%RH)、±1.7%RH(90〜100%RH)、−20〜+40℃:±(1.0+0.008x読み値)%RH、−40〜−20℃:±(1.2+0.012x読み値)%RH、+40〜+60℃:±(1.2+0.012x読み値)%RH、−60〜−40℃:±(1.4+0.032x読み値)%RH、工場での校正不確かさ(20℃):±0.6%RH(0〜40%RH)、±1.0%RH(40〜97%RH) |
燃結PTFEフィルター使用時 | 63%応答:20秒、90%応答:60秒 |
湿度センサー部電源 | 7〜35V(DC) |
温度測定範囲 | −80〜+60℃ |
温度精度(20℃において) | 電圧:±0.17℃、RS485:±0.12℃、抵抗値:IEC751 1/3 Class B |
動作温度範囲 | −80〜+60℃ |
保管温度範囲 | −80〜+60℃ |
供給電源 | 7〜28VDC |
ハウジング材質 | ポリカーボネイト |
ハウジングクラス | IP66 |
ケーブル長 | 3.5m |
寸法 | 40×279(L)mm |
重量 | 86g(センサー部) |
自然通風用シェルター
寸法 | 自然通風タイプ:176(D) x 120(H)mm |
---|
データロガー
型式 | D1-002A |
---|---|
入力CH数 | PT温度測定用=1、湿度測定用=1、本体内蔵温度測定用=1、の選択合計で3CH |
測定性能 | PT100温度チャンネル:0〜±200℃、分解能0.1℃、湿度チャンネル:0〜100%RH、分解能0.1%RH、本体内蔵温度:−20〜+70℃、分解能:0.1℃ |
測定モード | PT100温度測定モード、湿度測定モード、本体内蔵温度測定モード (注:その他の測定モードは使用不可) |
各種設定 | 本体スイッチ |
測定間隔 | 分:1、2、5、10、15、20、30、60、 時:2、4、6、12、24 |
データ記憶容量 | 110,000 データ以上(2CH、10分インターバルで約12ケ月分のデータ記憶量)、以前の測定結果を含めて最大7回分のデータを保存可能 |
データカード回収 | コンパクトフラッシュカード(本体カードソケットにカードを挿入することにより、自動回収) |
データ転送 | RS-232C、シリアルインターフェース(最大38.4kbps) |
表示画面 | 8桁セグメントLCD 表示(アルファベット表示可能) |
電源 | カメラ用電池(CR-P2)(1個で動作、2個使用推奨) |
センサー接続方法 | 防水コネクタ接続 |
使用環境 | −20〜+70℃(結露しないこと) |
ケース | ポリカーボネイト防滴ケース |
寸法 | 140(H)×230(W)×95(D)mm |
重量 | 2s以内(装備重量) |
構成品
気象庁検定無し | 温湿度センサー(SS-206B)、温湿度ロガー(D1-002A)、自然通風筒(5980)、CFカード、カードリーダ、六角レンチ、カメラ用電池(CR-P2)、収納ケース、取扱説明書 |
---|---|
気象庁検定有り | 湿度温度センサー(HMP155)、温湿度ロガー(D1-002A)、自然通風筒(5980)、CFカード、カードリーダ、六角レンチ、カメラ用電池(CR-P2)、収納ケース、取扱説明書 |
レックスはさまざまなジャンルの計測器・測定器のレンタル機器を取り揃えております
垂直尾翼の付いた流線形風車型の風向風速計です。使うチャート記録式と、メモリー記録のロガータイプがあります。
雨を口径20cmの受水器で受け、転倒ますのカウント数で降水量を測る雨量計。寒冷地用やロガータイプもあります。
日射量を観測する日射計と、気温やヒートアイランド現象に影響する熱収支を測定する放射収支計がございます。
風向風速・外気温度・湿度・日照時間・日射量・雨量・気圧の各気象データを総合測定する、総合気象観測器 もご用意しております。
その他オススメ気象観測機器のレンタル商品
風向風速測定装置 KADEC21-KAZE
小型・軽量の風向風速センサーと長期間連続記録のロガーの組み合わせ
温湿度測定装置 KADEC21-UHTV-C
高精度のセンサーと組み合わせたメモリーカード付き温湿度ロガー
D1日射A
D1-009A
日射量に比例した電圧を出力します。全天日射量を測定するセンサーです!
風速データロガーシステム OT-901
設定値以上の風速で警報。そして保存・印刷が可能な風速計。